社会貢献から循環社会への体現
ケアサポートは、暮らしを支えるだけでなく、未来の社会を守る取り組みを続けています。
私たちの理念
「片付け・清掃」=終わりではありません。
お預かりした品を循環させ、廃棄物を減らし、社会に還元すること。
それがケアサポートの存在意義です。
「見えない不安」を「見える安心」に。
私たちはお客様に安心を届けながら、
社会全体にも価値を還元していきます。

SDGsとのつながり
• 目標12:つくる責任・つかう責任
回収品のリユース・リサイクルで廃棄削減
横浜市 瀬谷区南瀬谷 付近
車椅子のお届け

• 目標13:気候変動対策
循環型資源利用でCO₂削減
• 目標3:すべての人に健康と福祉を
暮らしサポート・特殊清掃で安心できる生活環境を守る
• 目標17:パートナーシップで目標達成
UNICEFなど団体と連携し、寄付や社会貢献を推進
循環の見える化:ノベルティ
ケアサポートでは、資源リサイクルで生まれ変わったノベルティを活用しています。
• ボールペン
• クリアファイル
• タオル
• 壁掛けカレンダー
「本来はゴミになってしまう資源」が新しい形となってお客様の元へ届く。
それは “循環している証” であり、安心のカタチです。
結び
夢は、いつか当団体で貧しい国に小学校を建て、
子どもたちが未来を描ける環境を届けることです。
そのために、私たちは地域の暮らしを守り、
ご家族の想いを受け止め、
一つひとつの仕事を誠実に積み重ねていきます。
ケアサポートは、
「社会貢献から循環社会への体現」 を胸に、
地域と世界をつなぐ架け橋として歩み続けます。